Home > 診療案内 > 虫歯治療

虫歯治療

虫歯治療について

虫歯について

虫歯の原因とは?

日本人の約9割が虫歯というデータも

虫歯の原因は、プラーク(歯垢)と呼ばれる細菌の塊によって生じるものにあります。この細菌が糖を利用して酸を生み出し、それにより歯が溶かされる病気のことをう蝕(虫歯)と言います。

糖はご飯やパン、ジュースやお菓子など現代の食生活における身近な食品に含まれているため、虫歯の原因とも常に隣り合わせの生活であるといえるのです。現在、日本人の80〜90%の人が虫歯にかかったことがあるともいわれています。

虫歯を繰り返さないためには?

適切な虫歯治療を受けて回復した歯も、甘いものを頻繁に摂取して歯磨きをおろそかにしていれば、何度でも虫歯は再発してしまいます。そうして治療を重ねるごとにご自身の大切な歯質が減り、次第に歯の強度は低くなってしまいます。つまり、虫歯を繰り返すほど歯はもろくなり、最終的には破折や抜歯のリスクが上がる「負のサイクル」におちいるのです。

この「負のサイクル」を食い止めるためには、やはり日頃の正しい予防ケアが不可欠です。適切な食生活を心がけながらきちんと歯磨きを行い、定期的に歯科医院での検診やプロフェッショナルケアを受ける習慣を身につけることで、虫歯リスクを最小限に抑えることができます。

当院の虫歯治療の特徴

当院の虫歯治療の特徴

痛みに配慮した虫歯治療

患者さまのお気持ちに寄り添い、なるべく痛くないように丁寧な治療を心がけております。
また、可能なかぎり「歯を削らない・抜かない」ことを重視することで、患者さまの大切な歯を守れるよう努めています。

お口周りで少しでも気になることがありましたら、どうぞ安心して当院にご相談ください。

「痛みの少ない」虫歯治療への
取り組み

当院では、患者さまが麻酔や治療の時の痛みやストレスをなるべく感じることのないように、さまざまな設備を整えて細心の配慮をしております。

○表面麻酔

当院では、麻酔注射の事前に歯ぐきに塗るタイプの表面麻酔を施しています。麻酔の針が入る際に感じるチクッとする痛みを、ほとんど感じることなく治療を進めることができます。

○超極細の針

麻酔を施す際の針は、細いほど痛みを少なくすることができます。当院では業界でも非常に細いとされる針を使用することで、痛みを和らげています。

「歯科用レーザー」を用いた虫歯治療も可能

患者さまの症状やご希望に合わせて、歯科用レーザーを用いた虫歯治療にも対応しています。レーザーを用いた治療は音や振動が少なく、多くが麻酔無しで治療できるほど痛みを最小限に抑えることが可能です。

中でも、当院が導入しているEr:YAGレーザー(エルビウムヤグレーザー)は、「最も人に優しいレーザー」とも言われており、小さなお子さまの虫歯治療にも安心してご利用いただけます。

※虫歯が大きい場合には、通常の歯を削る器具と併用することもあります。事前にご説明いたしますのでお気軽にご相談くだ
さい。

できる限り「歯を削らない
・抜かない」虫歯治療

患者さまの大切な歯を長く健康に保つために、当院では可能なかぎり「歯を削らない治療(MI治療=Minimal Intervention)を重視してご提案しております。

診察や治療の際にも必要に応じて高倍率拡大ルーペを使用し、虫歯に侵されていない健康な歯の部分をなるべく削らない、削る範囲を必要最小限に抑える治療を行うことで、天然歯の健康寿命を延ばせるよう努力しています。

治療後の予防サポート

患者さまが虫歯を繰り返さないように、定期検診やメインテナンスを通じた治療後の「予防」にも力を入れています。

口腔管理のプロフェッショナルである歯科衛生士と連携して、患者さま一人ひとりに合わせた予防法をご提案させていただきます。生涯の健康までを見据えてしっかりとサポートしてまいります。

虫歯の進行と治療方法

エナメル質内の虫歯

C1:エナメル質内の虫歯

歯の表面のエナメル質が溶け始めた状態の虫歯です。ほとんど痛みなど自覚症状を伴わないことから、放っておきがちですが、早期発見・早期治療が歯の寿命を伸ばすことにつながります。

<治療法>
虫歯の部分だけをキレイに取り除き、合成樹脂(レジン)の充填を行います。

象牙質に達した虫歯

C2:象牙質に達した虫歯

エナメル質の内側の象牙質にまで虫歯が達した状態です。象牙質はエナメル質よりも軟らかい組織なので、虫歯の進行が早まります。

<治療法>
虫歯の部分を除去し、レジンを充填します。範囲が大きい場合は、削ったあとに金属やセラミックの詰め物(インレー)を作製し、欠損部の修復を行います。

歯髄(神経)に達した虫歯

C3:歯髄に達した虫歯

象牙質の内側の歯髄にまで虫歯が達した状態です。歯髄(歯の内部の神経)に細菌が進入することでズキズキと激しい痛みを伴う場合があります。

<治療法>
歯髄の炎症が重度な場合、歯髄組織を除去してから根管内を消毒し、シーリング材を充填した後、クラウンなど被せ物を施します(根管治療)。

歯質が失われた虫歯

C4:歯質が失われた虫歯

歯冠が溶けて根の部分のみが残っている状態です。

<治療法>
C3の場合と同様に根管治療を行うか、症状によっては歯根部を抜歯し、ブリッジ・入れ歯・インプラントなどの方法で補うこととなります

診療時間
9:30-13:00
15:00-20:00

【▲】:9:30〜12:30、13:30〜16:30

【休診日】:木曜・日曜・祝日

ご予約はお電話・WEBにて受付中!

尼崎駅 南口から 徒歩1分 当院こちら エトワール尼崎 2F

「尼崎駅」から徒歩1分

※専用の駐輪場、バイク置き場をご用意しています。

尼崎の歯医者 尼崎N’s歯科口腔クリニック
日本口腔外科学会 専門医在籍
〒660-0803 兵庫県尼崎市長洲本通1丁目2-1
エトワール尼崎2F